サステナビリティ倶楽部レポート

[第73号] もう一押しほしいGPIFのESG投資

2017年07月5日

  ●欧米主導のESGインデックス ガバナンス改革に積極的になったGPIFが、ESG投資を開始したと公表。GPIFは企業とのエンゲージメントを先導してきており、ESG投資についても牽引役になると期待される。 ではどんなESG投資をするのか?、と関心持ってみて見ると・・・。 ESGインデックスを用いた運用であり、それが「FTSE Blossom Japan Index」「MSCIジ...

続きを読む

[第72号] 会社視点のCSRから社会視点のサステナビリティへ

2017年06月12日

  ●会社の視点から社会の視点へ 最近社内の担当名称をCSRからサステナビリティに変更する企業が増えてきた。この分野をリードする企業らが率先しているので、この流れは進んでいくだろう。 両者の定義と関係については、ISO26000に明記されている。 「持続可能な発展とは、地球の生態的制限の範囲内で生活し、未来の世代の人々が自らのニーズを満たす能力を危険にさらすことなく、社会のニーズ...

続きを読む

[第71号] 自分の人生を充実させる働き方改革を

2017年05月19日

  ●働き方改革の本気度は? 政府が旗を振って進めている働き方改革。そのかけ声に応じて産業界も取り組みを進めているが、その本気度は各社まちまちだ。 好事例のトップは、ヤマトホールディングス。 荷物総量の抑制を実施し、配達員への労働環境の改善を第一にすることを明言。ここまで状態を放置していた経営幹部を処分するなど、事態を重くみて真剣に対応している。会社内のブラック部分を経営陣は認め...

続きを読む

[第70号] ミャンマーに持続可能な発展を

2017年04月7日

  ●大学とビジネスの両方でネットワーキング ミャンマーに関わるようになって2年経つ。初めて訪れた時の状況を「第49号 ミャンマー:経済発展下でのガバナンス・ギャップ」で、また現地大学で講座開催を通しての経験を「第50号 途上国の発展のカギ:「教える人」の育成」で紹介した。 その後も講座は”Business and sustainable development”として継続して行...

続きを読む

[第69号] 持続可能な開発に向けたパートナーシップのインパクト

2017年02月28日

  ●SDGsの全目標を貫く「パートナーシップ」 SDGsを自社活動と関連づけて取り込もうという動きに対して、自社にとって関係ある課題だけを優先することへの懸念を「第67号SDGsこの一年とこれからすべきこと」で書いた。 NGOからそう指摘されても、なかなか17目標すべてに取り組めるものではない。そこでこれらの目標の関連をみて、立体的につながりあっていることを見るといい。ある主...

続きを読む