
日本能率協会が主催するCSR経営推進協議会の2006年度の成果として、CSRマネジメントのステップをまとめました。 この協議会のワーキング・グループであるCSR経営推進フォーラムにおいて、海野みづえがテクニカル・アドバイザーをつとめ、協議会参加企業とともにレポートのまとめに関わりました。 解説記事:CSR倶楽部レポート 第27号 表紙/目次 (PDF 481M...
日本能率協会が主催するCSR経営推進協議会の2006年度の成果として、CSRマネジメントのステップをまとめました。 この協議会のワーキング・グループであるCSR経営推進フォーラムにおいて、海野みづえがテクニカル・アドバイザーをつとめ、協議会参加企業とともにレポートのまとめに関わりました。 解説記事:CSR倶楽部レポート 第27号 表紙/目次 (PDF 481M...
(目次) 第1章 なぜ企業に社会的責任が求められるか 第2章 財務数字だけでは測れない、本当のよい企業とは 第3章 社員が働きがいをもてる会社とは 第4章 CSRを担う人々 第5章 真の生活者満足を実現するスローなビジネス 第6章 地域社会に貢献する経営 第7章 CSRは地球を救うか?地球は最大のステークホルダー 第8章 グローバル化するサプライ・チェーンでのCSRマネジメント[海野みづえ 著] ...
(目次) 序 章 社会的に責任ある企業と金融のあり方 第1部 CSRの動向と現状 第1章 新しい時代のCSR 第2章 CSRとステイクホルダー 第3章 CSR:日本企業の現状 第2部 CSRの課題 第4章 労働とCSR 第5章 女性とCSR 第6章 人権とCSR 第7章 消費者とCSR 第8章 アクセシブルデザインとCSR 第9章 環境とCSR 第10章 コミュニティとCSR 第11章 金融...
(目次) 第1章 社会的責任投資とは何か 第2章 企業の社会的責任とは何か 第3章 社会的責任投資の発展 第4章 社会的責任投資の評価システム 第5章 社会的責任投資の事例 [第1節1. 海野みづえ 著] 第6章 社会的責任投資と企業価値 第7章 社会的責任投資とガバナンス 第8章 新しい企業経営の戦略:情報公開とコミュニケーション 第9章 社会的に責任ある企業を求めて [海野みづえ 著] ...
(目次) 第1編 一般概念 第1章 グリーンボトムライン(緑の利益) 第2章 経営管理手法としての環境会計入門 第3章 汚染予防の真の収益性を計る 第4章 環境影響の資本投資決定への統合 第5章 経営意思決定のために潜在的な環境負債を評価する 第6章 イタリア方式の環境会計 第7章 オランダにおける環境管理会計 第8章 コスト配賦 第2編 実証研究 第9章 グリーン・レジャー(緑の元帳) 第...