Business as usual is no longer an option 創コンサルティングでは、2008 年より開催している「サステナビリティ経営ネットワーク」において、「ESG 投資を意識したサステナビリティの統合分科会(通称 ESG 分科会)」を編成し、以下について検討した成果をまとめました。 ESG 要素のうちE(環境)とS(社会)に着目し、これをサス...

Business as usual is no longer an option 創コンサルティングでは、2008 年より開催している「サステナビリティ経営ネットワーク」において、「ESG 投資を意識したサステナビリティの統合分科会(通称 ESG 分科会)」を編成し、以下について検討した成果をまとめました。 ESG 要素のうちE(環境)とS(社会)に着目し、これをサス...
創コンサルティングの代表海野みづえは、ミャンマー2都市(マンダレーおよびヤンゴン)の大学において、サステナビリティの連続講座を行いました。この講座は2015年度から開催されており、2016年度は2年目を迎え内容も充実してきました。 2016年度は、マンダレーの3大学に加えヤンゴンでも講座を実施しております。さらにミャンマーの実績を活かし、マレーシアでも特別講座として講義を実現したものです。 ...
創コンサルティングの代表海野みづえは、ミャンマー第二の都市マンダレーの二大学において、CSR特別講座を行いました。この講座は教職員と今後ミャンマー社会を担う学生に対して人材育成の機会を提供する目的のもとに、3回シリーズで実施されました。 1. 2015年9月14–15日: Business and Sustainable Developmentの全体概要とワークショップ(海野みづえ) ...
(目次)I. 人権尊重への取り組みが求められる背景II. ビジネスと人権に関する国際的な動向III. 世界における人権尊重への取り組み状況IV. 日本企業における人権尊重への取り組みのあり方 解説記事:サステナビリティ倶楽部レポート 第28号「新興国ビジネスでの人権リスク」 第29号「人権マネジメントの実務展開の前に」 ...
(目次)I. はじめにII. 非財務情報の開示に関する動向III. 企業による非財務情報開示と投資家等とのコミュニケーションの実態IV. 我が国企業にとっての非財務情報の戦略的な開示のあり方V. おわりに 解説記事:サステナビリティ倶楽部レポート 第16号 ...