富士山の伏流水で有名な静岡県三島市。 私が生まれた60年前はまだその通りだったのですが、戦後の高度成長期に地下水がどんどん汲み上げられて湧き水の量が激減し、一方で生活排水が増加することで河川が汚れてしまいました。 浄化が進んで下水の問題は処理されたけれど、湧き水の枯れは戻らないままです。 それでも見ておこうということで、行ってきました。 まず...

富士山の伏流水で有名な静岡県三島市。 私が生まれた60年前はまだその通りだったのですが、戦後の高度成長期に地下水がどんどん汲み上げられて湧き水の量が激減し、一方で生活排水が増加することで河川が汚れてしまいました。 浄化が進んで下水の問題は処理されたけれど、湧き水の枯れは戻らないままです。 それでも見ておこうということで、行ってきました。 まず...
占星術と聞くと、 「何だ星占いか」 と思うかもしれません。 私も雑誌の後ろに載っている「今月の運勢」程度のものだろう、と昔は関心を持ってませんでした。 しかし、地球は宇宙のなかの一つの惑星。天体の動きが我々人類にも影響して当然なんですよね。そう考るようになって、占星学・・というか天体学、宇宙学に目を向けるようになりました。 21世紀の現在、...
今日は令和3年3月3日。 ラッキーナンバーが3のワタシには、3つのゾロ目の日は特別ですね。 さて寒冷地にいると、冬の寒さをどう凌ぐかが重要な課題。 そんな中で一番好まれるのが薪ストーブです。 ワタシもここの家を建てた時、もろもろの希望の一つが薪ストーブでした。 「薪を燃やす」 というと暖炉をイメージする方が多いと思いますが、そのまま燃...
丑年の私は、数日前の誕生日に還暦を迎えました。 小さい時は60歳なんておじいちゃん、おばあちゃんだなって思ってた。いざ自分がその年になってみると、確かに白髪は増えるし体力や視力も落ちているものの、 「ええっ、『おばあちゃん』なんて言わないでよっ!」 という気分。子供がいないせいもあるでしょうけど、世の中全般に皆さん若いよね。外見も意識も行動も。 ...
森会長への異論が止まらないどころか、さらに広がっていますね。 もう辞めるしかないでしょう。早くそう言ったらいいのに。 これで東京オリンピックがさらに遠のき、ニッポンに泥を塗ってしまいました。 コトの発端が女性への差別的な発言なのでそのことに話題が集中しますが、ワタシが感じるのはそれより、 「会議のあり方、それについての考え方のチグハクさ」 です。 &nb...
2020年4月より山梨県北杜市に在住。
それまでは企業向けのサステナビリティ経営アドバイザリーを展開。23年間経済と社会の接点の分野をビジネスの立場から取り組んできた。
この間自身の価値観を根本から転換していく意識が湧き上がり、生き方を変革(Transform)することが、サステナビリティの基本と感じる。
現在は自然と接する中で人間らしいライフスタイルを実践し、社会全体をホリスティックにとらえる眼をつちかっている。
創コンサルティング
https://www.sotech.co.jp/